本誌の特集に掲載した画像名(疾患名,その他)を一覧にまとめました(2010 年4月号以降)。
画像名を検索,またはよみの先頭文字をクリックすると一覧表示し,掲載号が確認できます。
画像名検索
画像名索引
「ら」の検索結果
画像名(疾患名,その他) |
年月号 (Vol. No.) |
特集名 |
掲載頁(図番号) |
卵巣卵管膿瘍 |
2020年9月号 (Vol.36, No.9) |
今さら聞けない急性腹症の画像診断
|
1030(16) |
卵巣線維腫茎捻転(妊娠合併) |
2020年9月号 (Vol.36, No.9) |
今さら聞けない急性腹症の画像診断
|
1028(12) |
卵管妊娠一部破綻 |
2020年9月号 (Vol.36, No.9) |
今さら聞けない急性腹症の画像診断
|
1024(2) |
卵管妊娠破裂 |
2020年9月号 (Vol.36, No.9) |
今さら聞けない急性腹症の画像診断
|
1024(1) |
卵管膿瘍 |
2020年9月号 (Vol.36, No.9) |
今さら聞けない急性腹症の画像診断
|
1030(17) |
卵巣過剰刺激症候群 |
2020年9月号 (Vol.36, No.9) |
今さら聞けない急性腹症の画像診断
|
1027(8,9) |
(黄体化過剰反応をきたした)卵巣茎捻転(多胎妊娠合併) |
2020年9月号 (Vol.36, No.9) |
今さら聞けない急性腹症の画像診断
|
1027(11) |
卵巣広汎性浮腫(妊娠合併) |
2020年9月号 (Vol.36, No.9) |
今さら聞けない急性腹症の画像診断
|
1028(13) |
卵巣出血(黄体内出血) |
2020年9月号 (Vol.36, No.9) |
今さら聞けない急性腹症の画像診断
|
1025(3) |
卵巣出血(出血性黄体嚢胞破裂) |
2020年9月号 (Vol.36, No.9) |
今さら聞けない急性腹症の画像診断
|
1025(4,5) |
ラクナ梗塞 |
2014年2月号 (Vol.30, No.2) |
認知障害の画像診断をめぐって
|
150(4) 151(6) |
ラジオ波焼灼術(RFA) |
2013年7月号 (Vol.29, No.7) |
非血管系IVRを極める
|
856(1) |
ラジオ波焼灼術(RFA) |
2018年3月号 (Vol.34, No.3) |
副腎の画像診断・IVR
診断に必要な基礎から臨床まで |
350(2) 351(3) |
ラジオ波焼灼療法(RFA)後残存 |
2020年6月号 (Vol.36, No.6) |
領域別 経過観察画像の要点
|
634(1) |
ラジオ波焼灼療法(RFA)後変化 |
2020年6月号 (Vol.36, No.6) |
領域別 経過観察画像の要点
|
634(2) |
ラット脳動脈瘤 |
2020年1月号 (Vol.36, No.1) |
MRIで読み解く心臓と脈管:流れと機能
|
8(4) |
卵管拡張 |
2012年8月号 (Vol.28, No.8) |
治療ガイドラインからみた婦人科画像
放射線科医の役割を考える |
915(9) |
卵管癌 |
2012年8月号 (Vol.28, No.8) |
治療ガイドラインからみた婦人科画像
放射線科医の役割を考える |
915(9) |
卵管癌 |
2014年6月号 (Vol.30, No.6) |
熟練医師が伝える 婦人科画像診断のピットフォール
落とし穴に落ちないために |
637(13) |
卵管癌 |
2019年3月号 (Vol.35, No.3) |
肉眼から迫る病理と画像
|
325(5,6) |
卵管妊娠破裂 |
2010年12月号 (Vol.26, No.12) |
「T1強調像で高信号」または「T2強調像で低信号」を示す病変
視点を変えて探る鑑別診断と読影のコツ |
1383(19) |
卵管膨大部妊娠 |
2014年6月号 (Vol.30, No.6) |
熟練医師が伝える 婦人科画像診断のピットフォール
落とし穴に落ちないために |
648(9) |
卵管卵巣膿瘍 |
2014年6月号 (Vol.30, No.6) |
熟練医師が伝える 婦人科画像診断のピットフォール
落とし穴に落ちないために |
646(6) |
(左)卵管卵巣膿瘍 |
2018年4月号 (Vol.34, No.4) |
女性の下腹部痛:画像診断とIVR
診断に必要な基礎から臨床まで |
416(3) |
卵管卵巣膿瘍 |
2018年7月号 (Vol.34, No.7) |
炎症性病変の画像診断:悪性腫瘍との鑑別を中心に
|
834(3) |
卵管瘤水腫 |
2019年3月号 (Vol.35, No.3) |
肉眼から迫る病理と画像
|
325(6) |
卵管留膿腫 |
2018年7月号 (Vol.34, No.7) |
炎症性病変の画像診断:悪性腫瘍との鑑別を中心に
|
833(2) |
卵管留膿腫(右) |
2018年4月号 (Vol.34, No.4) |
女性の下腹部痛:画像診断とIVR
診断に必要な基礎から臨床まで |
414(1) |
卵管留膿腫(両側) |
2018年4月号 (Vol.34, No.4) |
女性の下腹部痛:画像診断とIVR
診断に必要な基礎から臨床まで |
415(2) |
ランゲルハンス細胞組織球症 |
2011年1月号 (Vol.27, No.1) |
Cystic lesion
画像診断のkey point |
32(6) |
(両側)卵巣・骨盤内悪性リンパ腫 |
2011年7月号 (Vol.27, No.7) |
悪性リンパ腫の画像診断
|
880(8) |
(右卵巣捻転に伴う)卵巣壊死 |
2018年4月号 (Vol.34, No.4) |
女性の下腹部痛:画像診断とIVR
診断に必要な基礎から臨床まで |
442(2) |
卵巣黄色肉芽腫 |
2012年9月号 (Vol.28, No.9) |
肉芽腫性病変
その病態と画像所見 |
1097(5) |
卵巣黄体嚢胞 |
2015年2月号 (Vol.31, No.2) |
臓器別転移性腫瘍の診断法とその典型・非典型
|
243(8) |
卵巣顆粒膜細胞腫(晩期再発) |
2011年12月号 (Vol.27, No.12) |
がん治療後変化の画像診断
|
1500(16) |
卵巣癌 |
2012年7月号 (Vol.28, No.7) |
悪性腫瘍
その合理的な画像診断の進め方 |
823(6) |
卵巣癌 |
2012年8月号 (Vol.28, No.8) |
治療ガイドラインからみた婦人科画像
放射線科医の役割を考える |
913(6) 922(3) 957(6) |
(進行)卵巣癌 |
2012年8月号 (Vol.28, No.8) |
治療ガイドラインからみた婦人科画像
放射線科医の役割を考える |
920(1) |
卵巣癌 |
2013年12月号 (Vol.29, No.12) |
必見! 3D画像はここがポイント
|
1423(A) |
卵巣癌 |
2014年6月号 (Vol.30, No.6) |
熟練医師が伝える 婦人科画像診断のピットフォール
落とし穴に落ちないために |
653(2) |
卵巣癌 |
2019年3月号 (Vol.35, No.3) |
肉眼から迫る病理と画像
|
316(5) |
卵巣癌 |
2020年4月号 (Vol.36, No.4) |
放射線科スーパーセレクション2020 この発表,この着眼点に注目!
|
370(15) |
卵巣癌(Ia) |
2012年8月号 (Vol.28, No.8) |
治療ガイドラインからみた婦人科画像
放射線科医の役割を考える |
914(7) 916(10) 917(11) |
卵巣癌(IIIa) |
2012年8月号 (Vol.28, No.8) |
治療ガイドラインからみた婦人科画像
放射線科医の役割を考える |
910(3) |
卵巣癌(IIIc) |
2012年8月号 (Vol.28, No.8) |
治療ガイドラインからみた婦人科画像
放射線科医の役割を考える |
915(9) |
卵巣癌(IV) |
2012年8月号 (Vol.28, No.8) |
治療ガイドラインからみた婦人科画像
放射線科医の役割を考える |
913(6) |
卵巣癌(術後再発) |
2011年12月号 (Vol.27, No.12) |
がん治療後変化の画像診断
|
1500(14) |
卵巣癌(による腹膜播種) |
2019年2月号 (Vol.35, No.2) |
腹膜・後腹膜疾患の画像診断とIVR
|
159(9) |
卵巣癌(播種) |
2012年5月号 (Vol.28, No.5) |
脂肪を画像診断にどう役立てるか?
|
501(14) |
卵巣癌筋転移 |
2017年5月号 (Vol.33, No.5) |
骨格筋の画像診断
|
589(11) |