経食道心エコー診断トレーニング
CD-ROM 動画で診て学ぶ

定価 5,500円(税込) (本体5,000円+税)
- B5判 150ページ オールカラー,CD-ROM付き(for Windows)
- 2007年3月9日刊行
- ISBN978-4-7583-0175-6
序文
緒言
経食道心エコーのワークショップ(第42回日本麻酔科学会総会,1995年4月)が浜松で行われてから,約10年余が経過しました。当時は,経食道心エコーが普及しはじめたころで,周術期の経食道心エコーのセミナーなどはほとんどなく,専門的な興味をもつ医師も少ない時代でした。
現在,経食道心エコーはめざましく発展しています。セミナーやワークショップが毎年随時開催されるようになり,周術期経食道心エコーの認定試験も行われるなど,日本心臓血管麻酔学会の果たした役割は非常に大きいと感じています。
しかし,経食道心エコーを丹念に診たくても,臨床に追われて「ゆとり」がなく,成人・小児のさまざまな症例をバランスよく経験することも,なかなか難しいことだと思います。教科書でみる静止画の心エコー像は参考になりますが,やはり臨床の場で所見を取り診断していかないとなかなか身につきません。このようなジレンマを感じている方も多いと思います。
本CD-ROMは,周術期の経食道心エコーに携わるすべての医師の一助になれば,と思いながら編集したループ動画像のライブラリーです。各動画像に疾患名,手術名,術前または術後の心エコー所見が記載されています。これらの心エコーの所見を取り,診断する経験を重ねて,経食道心エコーの臨床に生かしてほしいと願っています。
本書は,CD-ROMに収められている疾患ごとの主な写真を掲載し所見を紹介した,いわば道標であり,あくまでもCD-ROMを中心にみていただきたく思います。CD-ROMには,
成人101症例および小児13例の計114症例,計841ループ動画像の中には,
正常像 (18症例, 61 ループ)
心室機能や壁運動の異常 (30症例,121 ループ)
僧帽弁疾患 (16症例,224 ループ)
大動脈弁疾患 (16症例,110 ループ)
僧帽弁・大動脈弁疾患 ( 3症例, 41 ループ)
三尖弁疾患 ( 6症例, 12 ループ)
大動脈疾患 (10症例, 67 ループ)
先天性疾患 (13症例,199 ループ)
が収載されています。
本書の貴重な症例は浜松医科大学附属病院で経験させていただいたものであり,深く感謝申し上げます。また,本書を作成するにあたり,完成までの約3年間暖かい励ましをいただいた嵯峨野出版の秋元 裕様,武部英哉様,メジカルビュー社の吉田富生様に深く御礼申し上げます。
2007年1月
県西部浜松医療センター麻酔科医長
木倉睦人
経食道心エコーのワークショップ(第42回日本麻酔科学会総会,1995年4月)が浜松で行われてから,約10年余が経過しました。当時は,経食道心エコーが普及しはじめたころで,周術期の経食道心エコーのセミナーなどはほとんどなく,専門的な興味をもつ医師も少ない時代でした。
現在,経食道心エコーはめざましく発展しています。セミナーやワークショップが毎年随時開催されるようになり,周術期経食道心エコーの認定試験も行われるなど,日本心臓血管麻酔学会の果たした役割は非常に大きいと感じています。
しかし,経食道心エコーを丹念に診たくても,臨床に追われて「ゆとり」がなく,成人・小児のさまざまな症例をバランスよく経験することも,なかなか難しいことだと思います。教科書でみる静止画の心エコー像は参考になりますが,やはり臨床の場で所見を取り診断していかないとなかなか身につきません。このようなジレンマを感じている方も多いと思います。
本CD-ROMは,周術期の経食道心エコーに携わるすべての医師の一助になれば,と思いながら編集したループ動画像のライブラリーです。各動画像に疾患名,手術名,術前または術後の心エコー所見が記載されています。これらの心エコーの所見を取り,診断する経験を重ねて,経食道心エコーの臨床に生かしてほしいと願っています。
本書は,CD-ROMに収められている疾患ごとの主な写真を掲載し所見を紹介した,いわば道標であり,あくまでもCD-ROMを中心にみていただきたく思います。CD-ROMには,
成人101症例および小児13例の計114症例,計841ループ動画像の中には,
正常像 (18症例, 61 ループ)
心室機能や壁運動の異常 (30症例,121 ループ)
僧帽弁疾患 (16症例,224 ループ)
大動脈弁疾患 (16症例,110 ループ)
僧帽弁・大動脈弁疾患 ( 3症例, 41 ループ)
三尖弁疾患 ( 6症例, 12 ループ)
大動脈疾患 (10症例, 67 ループ)
先天性疾患 (13症例,199 ループ)
が収載されています。
本書の貴重な症例は浜松医科大学附属病院で経験させていただいたものであり,深く感謝申し上げます。また,本書を作成するにあたり,完成までの約3年間暖かい励ましをいただいた嵯峨野出版の秋元 裕様,武部英哉様,メジカルビュー社の吉田富生様に深く御礼申し上げます。
2007年1月
県西部浜松医療センター麻酔科医長
木倉睦人
全文表示する
閉じる
目次
CD-ROMと本書の使い方
Introduction:経食道心エコーの原理,適応,安全性について
経食道心エコーの歴史と基本原理/経食道心エコーの適応/経食道心エコーの安全性
成人
1−Normal view of transesophageal echocardiography(経食道心エコー正常像)
2−Left ventricular hypertrophy(左室肥大)
3−Left ventricular dilatation(左室拡張)
4−Hypertrophic cardiomyopathy(肥大型心筋症)
5−Ventricular regional wall motion abnormality(心室局所壁運動異常)
6−Cardiac tamponade(心タンポナーデ)
7−Pericardiectomy(心膜剥皮術)
8−Mitral valve disease(僧帽弁疾患)
9−Aortic valve disease(大動脈弁疾患)
10−Mitral valve and aortic valve diseases(僧帽弁・大動脈弁疾患)
11−Tricuspid valve disease(三尖弁疾患)
12−Aortic disease(大動脈疾患)
13−Myxoma(粘液腫)
14−Renal tumor(腎の腫瘍)
小児
1−Atrial septal defect(ASD)[心房中隔欠損(ASD)]
2−Ventricular septal defect(VSD)[心室中隔欠損(VSD)]
3−Atrial septal defect and ventricular septal defect(心房中隔欠損,心室中隔欠損)
4−Atrioventricular canal defects(ACD)(心内膜床欠損症)
5−Tetralogy of Fallot(TOF)(Fallot四徴症)
Introduction:経食道心エコーの原理,適応,安全性について
経食道心エコーの歴史と基本原理/経食道心エコーの適応/経食道心エコーの安全性
成人
1−Normal view of transesophageal echocardiography(経食道心エコー正常像)
2−Left ventricular hypertrophy(左室肥大)
3−Left ventricular dilatation(左室拡張)
4−Hypertrophic cardiomyopathy(肥大型心筋症)
5−Ventricular regional wall motion abnormality(心室局所壁運動異常)
6−Cardiac tamponade(心タンポナーデ)
7−Pericardiectomy(心膜剥皮術)
8−Mitral valve disease(僧帽弁疾患)
9−Aortic valve disease(大動脈弁疾患)
10−Mitral valve and aortic valve diseases(僧帽弁・大動脈弁疾患)
11−Tricuspid valve disease(三尖弁疾患)
12−Aortic disease(大動脈疾患)
13−Myxoma(粘液腫)
14−Renal tumor(腎の腫瘍)
小児
1−Atrial septal defect(ASD)[心房中隔欠損(ASD)]
2−Ventricular septal defect(VSD)[心室中隔欠損(VSD)]
3−Atrial septal defect and ventricular septal defect(心房中隔欠損,心室中隔欠損)
4−Atrioventricular canal defects(ACD)(心内膜床欠損症)
5−Tetralogy of Fallot(TOF)(Fallot四徴症)
全文表示する
閉じる
経食道心エコー画像を読むために必須のトレーニングアイテム
一般に心エコーの教科書というと,心エコーの静止画像から学習する方式の教科書が多く,実際には臨床の場で心エコーを学ぶ以外にはなかなか良い方法がないのが現状でしょう。しかし,本書の「経食道心エコー診断トレーニング−CD-ROM動画で診て学ぶ−」(diagnostic training for transesophageal echocardiography-CD-ROM case review library-)は,CD-ROMに経食道心エコーのループ画像が多数収載されており,またわかりやすく簡単に使用できるように作成されています。本書の経食道心エコーの掲載写真は,CD-ROMに収められている疾患について症例ごとに所見を紹介した,いわば道標であり,あくまでもCD-ROMを中心にみていただきたく思います。また,CD-ROMには古楽アンサンブルグループ「なかなかや」の皆様のすばらしい演奏によるBGMが収載されています。
【動作環境】 日本語版 Windows98SE/ME/2000/XP
QuickTime6.0以上のインストールが必要