本誌の特集に掲載した画像名(疾患名,その他)を一覧にまとめました(2010 年4月号以降)。
画像名を検索,またはよみの先頭文字をクリックすると一覧表示し,掲載号が確認できます。
画像名検索
画像名索引
「K」の検索結果
画像名(疾患名,その他) |
年月号 (Vol. No.) |
特集名 |
掲載頁(図番号) |
kaposiform haemangioendothelioma |
2014年7月号 (Vol.30, No.7) |
WHO 2013分類に基づく骨・軟部腫瘍の画像診断
|
734(3) |
Kaposi様血管内皮腫 |
2014年7月号 (Vol.30, No.7) |
WHO 2013分類に基づく骨・軟部腫瘍の画像診断
|
734(3) |
Kasabach-Merrit症候群 |
2014年7月号 (Vol.30, No.7) |
WHO 2013分類に基づく骨・軟部腫瘍の画像診断
|
734(3) |
Kellgren-Lawrence(KL)分類 |
2013年8月号 (Vol.29, No.8) |
関節の加齢・変性と変形性関節症の診断
|
931(A) |
Ki image |
2019年8月号 (Vol.35, No.8) |
FDG-PETの最近の進歩とこれからの展開
|
897(9) |
Ki67免疫染色像 |
2018年3月号 (Vol.34, No.3) |
副腎の画像診断・IVR
診断に必要な基礎から臨床まで |
285(5) |
Kirschner wire(K–wire) |
2016年7月号 (Vol.32, No.7) |
基本を見直す 骨折の単純X線写真読影法
|
691(13) |
kissing contusion |
2018年5月号 (Vol.34, No.5) |
症例から迫る! 関節疾患のMRI診断新入門
|
562(10) 563(11) |
kissing ovary |
2014年8月号 (Vol.30, No.8) |
シェーマで納得! 基礎から学べるCT/MRI腹部画像診断に役立つサイン
|
906(5) |
kissing・contusion |
2015年3月号 (Vol.31, No.3) |
骨・軟部外傷の画像診断 その新たな展開
|
374(5,6) |
Klebsiella oxytoa |
2018年10月号 (Vol.34, No.10) |
さまざまな腸疾患の画像診断
|
1227(2) |
Klippel-Tranaunay症候群 |
2014年5月号 (Vol.30, No.5) |
血管腫・血管奇形2014
診断からIVR・治療まで |
481(9) 494(2) |
knife–blade atrophy |
2019年11月号 (Vol.35, No.11) |
これだけ知っておけば大丈夫!な認知症画像診断
|
1263(2) |
knuckle sign |
2019年1月号 (Vol.35, No.1) |
CT・MRI時代の単純X線写真
いつ撮る? どう読む? |
63(23) |
Krukenberg腫瘍 |
2010年12月号 (Vol.26, No.12) |
「T1強調像で高信号」または「T2強調像で低信号」を示す病変
視点を変えて探る鑑別診断と読影のコツ |
1382(17) |
Krukenberg腫瘍 |
2015年2月号 (Vol.31, No.2) |
臓器別転移性腫瘍の診断法とその典型・非典型
|
203(8) |
Krukenberg転移 |
2012年7月号 (Vol.28, No.7) |
悪性腫瘍
その合理的な画像診断の進め方 |
803(E) |