• 本誌の特集に掲載した画像名(疾患名,その他)を一覧にまとめました(2015 年1月号以降, 2021年以降は増刊号を含む)。
  • 画像名を検索すると一覧表示し,「特集名」欄にて掲載号が確認できます。
  • 「医書 jp オールアクセス」で公開している論文は,一番右の「論文タイトル」欄に論文名を記載しており,『臨床画像』を「冊子+電子版閲覧権付(2023年年間購読よりサービス開始,申込み受付中)」で年間ご購読いただいている方や,ご所属の施設が同サービスをご契約の場合は,論文にリンクしてご覧いただくことが可能です。詳しくは こちらをご参照ください。

画像名検索

「すべて」の検索結果

画像名(疾患名,その他) 特集名(年月号) 論文タイトル[掲載頁(図番号)]
※論文タイトルの無いものは医書jpリングがありません
子宮筋腫赤色変性 領域別 経過観察画像の要点(2020年6月号) 子宮・卵巣[36巻6号 p.652(1)]
子宮筋腫赤色変性 女性の下腹部痛:画像診断とIVR (2018年4月号) 妊産婦の腹部救急(産科疾患を除く)[34巻4号 p.443(4)]
子宮筋腫(症例) 特集1:読影のお作法−連続画像スライスで追う泌尿器・産婦人科疾患の診断−/特集2:長期経過観察を要する病変の診断とマネジメント(2025年5月号) 子宮筋腫,肉腫[41巻5号 p.554(1)]
子宮腟留血腫 地力が伸ばせる小児画像診断(2021年8月号) 泌尿生殖器:救急外来で遭遇する泌尿生殖器疾患[37巻8号 p.1004- 1005(9)]
子宮腫瘤 画像診断における脂肪の意味:存在からその意義まで(2020年3月号) 婦人科疾患[36巻3号 p.301(1)]
子宮腺筋症 薬物治療に起因する諸病態の画像所見(2017年10月号) 女性生殖器[33巻10号 p.1166(1), 1167(2)]
子宮腺筋症(adenomyosis) 臨床画像(2024年6月号) 婦人科画像診断の「どっちなんだ?!」[40巻6号 p.740(7)]
子宮腺肉腫(adenosarcoma) 臨床画像(2024年6月号) 婦人科画像診断の「どっちなんだ?!」[40巻6号 p.738(4)]
子宮膿瘍 今さら聞けない急性腹症の画像診断(2020年9月号) 婦人科疾患[36巻9号 p.1033(21)]
子宮頸癌 1:地力が伸ばせる腹部画像診断:婦人科・腎・泌尿器/2:呼吸器疾患の別の顔(2021年2月号) 子宮[37巻2号 p.218(1)]
子宮頸癌 1:地力が伸ばせる腹部画像診断:婦人科・腎・泌尿器/2:呼吸器疾患の別の顔(2021年2月号) 子宮[37巻2号 p.220(6)]
子宮頸癌 薬物治療に起因する諸病態の画像所見(2017年10月号) 女性生殖器[33巻10号 p.1168(4)]
子宮頸癌ⅡB期 必見!画像診断医のための各種ガイドラインの読み解き方(2024年10月増刊号) 産婦人科領域[40巻14号 p.105(2)]
子宮頸癌再発 領域別 経過観察画像の要点(2020年6月号) 子宮・卵巣[36巻6号 p.662(10)]
子宮頸癌初回画像 領域別 経過観察画像の要点(2020年6月号) 子宮・卵巣[36巻6号 p.660(9)]
子宮頸癌術後(卵巣温存術) 臓器別転移性腫瘍の診断法とその典型・非典型 (2015年2月号) [31巻2号 p.243(8)]
子宮頸癌(stageⅠB1) 拡散強調像:最近の技術動向と臨床展開(2019年9月号) 婦人科疾患における拡散強調像[35巻9号 p.1087(3)]
子宮頸癌-III期以上となる画像所見-(症例1) 特集1:読影のお作法−連続画像スライスで追う泌尿器・産婦人科疾患の診断−/特集2:長期経過観察を要する病変の診断とマネジメント(2025年5月号) 子宮頸癌,子宮体癌[41巻5号 p.531(2)]
子宮頸癌-III期以上となる画像所見-(症例2) 特集1:読影のお作法−連続画像スライスで追う泌尿器・産婦人科疾患の診断−/特集2:長期経過観察を要する病変の診断とマネジメント(2025年5月号) 子宮頸癌,子宮体癌[41巻5号 p.532(2)]
子宮頸癌-進行期分類I・II期を主とした局所進展について-(症例1) 特集1:読影のお作法−連続画像スライスで追う泌尿器・産婦人科疾患の診断−/特集2:長期経過観察を要する病変の診断とマネジメント(2025年5月号) 子宮頸癌,子宮体癌[41巻5号 p.529(1)]
子宮頸癌-進行期分類I・II期を主とした局所進展について-(症例2) 特集1:読影のお作法−連続画像スライスで追う泌尿器・産婦人科疾患の診断−/特集2:長期経過観察を要する病変の診断とマネジメント(2025年5月号) 子宮頸癌,子宮体癌[41巻5号 p.530(1)]
子宮頸部低悪性度内膜間質肉腫 会心の症例・痛恨の症例から学ぶ画像診断のコツ (2017年7月号) 骨盤部疾患の良・悪性診断[33巻7号 p.820(7)]
子宮頸部原発悪性リンパ腫 絶対苦手分野にしない 悪性リンパ腫の画像診断(2024年4月増刊号) 女性生殖器[40巻13号 p.155(2)]
子宮頸部悪性リンパ腫(節外性辺縁帯リンパ腫) 1:鑑別診断に役立つ 臨床でたまに見かける希少症例の知識/2:検査の安全性・妥当性(2022年11月号) 女性生殖器[38巻11号 p.1307(1)]
子宮頸部腺癌(IB1期) 腹膜・後腹膜疾患の画像診断とIVR(2019年2月号) 腹膜・後腹膜疾患の画像下生検[35巻2号 p.191(6)]
存続絨毛症 1:地力が伸ばせる腹部画像診断:婦人科・腎・泌尿器/2:呼吸器疾患の別の顔(2021年2月号) 妊娠関連疾患と絨毛性疾患[37巻2号 p.254(10)]
孤在性線維性腫瘍(SFT) 特集1:まれに出会うと悩ましい 肝病変の画像診断/特集2:保険診療を勉強しよう(2024年5月号) まれな悪性肝腫瘍のCT,MRI診断(成人)[40巻5号 p.558(8)]
孤発型CJD 必見!画像診断医のための各種ガイドラインの読み解き方(2024年10月増刊号) 脳神経領域−各種ガイドラインにおける画像検査の位置付け−[40巻14号 p.16(9)]
孤発性CJD 特集1:この1冊でマスターする 認知症の画像診断/特集2:検査時の状況に応じたFDG–PET検査の読影レポート作成(2025年1月号) 認知症の初回検査において特徴的な画像所見から鑑別必須の疾患[41巻1号 p.60(1)]
孤発性CJD 特集1:この1冊でマスターする 認知症の画像診断/特集2:検査時の状況に応じたFDG–PET検査の読影レポート作成(2025年1月号) 認知症の初回検査において特徴的な画像所見から鑑別必須の疾患[41巻1号 p.61(2)]
孤発性CJD 特集1:この1冊でマスターする 認知症の画像診断/特集2:検査時の状況に応じたFDG–PET検査の読影レポート作成(2025年1月号) 認知症の初回検査において特徴的な画像所見から鑑別必須の疾患[41巻1号 p.62(3)]
孤発性プリオン病(sCJD) 画像診断医必携! 指定難病の画像診断 (2016年9月号) [32巻9号 p.963(28)]
孤立性の点状造影効果 1:地力が伸ばせる 乳房MRI診断/2:免疫チェックポイント阻害薬の画像診断(2022年10月号) 乳房MRI造影病変評価の基本①:BPEとfocus[38巻10号 p.1128(6)]
孤立性線維性腫瘍(SFT) 1:絶対苦手分野にしない 頭蓋底周辺の画像診断/2:若手医師に知ってもらいたい 放射線学的検査の被ばく管理(2022年9月号) 良性腫瘍[38巻9号 p.995(6)]
孤立性線維腫瘍(SFT) 特集1:永久保存版! 眼科の画像診断/特集2:CTにおけるDLRの基礎,臨床的有用性(2024年12月号) 眼窩の腫瘍②−視神経・視神経鞘以外の腫瘍−[40巻12号 p.1425(2)]
孤立性腫瘤影(早期肺癌の) 肺癌:診断と治療の実際 2018(2018年12月号) 肺癌の画像診断の実際[34巻12号 p.1406(2)]
孤立性腹腔動脈解離 Q&Aでおさえるvascular imaging最重要ポイント(2017年3月号) 腹部 孤立性腹腔動脈解離の診断とIVRの適応・戦略について教えてください[33巻3号 p.339(1)]
孤立性雲状影(早期肺癌の) 肺癌:診断と治療の実際 2018(2018年12月号) 肺癌の画像診断の実際[34巻12号 p.1406(2)]
安定した超音波像を得るコツ IVR実践講座:どう使う? プロに学ぶ超音波ガイド活用術 (2016年3月号) [32巻3号 p.281(3)]
安定狭心症 2021年8月号 Vol.37 No.8(2021年9月号) 虚血性心疾患:心筋虚血(安定狭心症,冠攣縮性狭心症,微小循環障害),心筋梗塞[37巻9号 p.1056(3)]
安定狭心症 2021年8月号 Vol.37 No.8(2021年9月号) 虚血性心疾患:心筋虚血(安定狭心症,冠攣縮性狭心症,微小循環障害),心筋梗塞[37巻9号 p.1057(4)]
安定狭心症 perfusion CTの基礎と臨床(2016年5月号) [32巻5号 p.518(2)]
安定狭心症(1枝病変) 2021年8月号 Vol.37 No.8(2021年9月号) 虚血性心疾患:心筋虚血(安定狭心症,冠攣縮性狭心症,微小循環障害),心筋梗塞[37巻9号 p.1053(1)]
安定狭心症(多枝病変) 2021年8月号 Vol.37 No.8(2021年9月号) 虚血性心疾患:心筋虚血(安定狭心症,冠攣縮性狭心症,微小循環障害),心筋梗塞[37巻9号 p.1054-1055(2)]
安静時胸痛で撮影した冠動脈CT 1:絶対苦手分野にしない 冠動脈の画像診断/2:直腸癌のMRIにレポートを付ける前に知っておくべきこと(2022年8月号) 失敗しない心臓CT撮影法[38巻8号 p.868(6)]
完全型重複腎盂尿管 特集1:絶対苦手分野にしない 小児の画像診断/特集2:小児領域の核医学検査・PET検査の読影と管理上の注意点(2024年10月号) 尿路感染症[40巻10号 p.1230(10)]
完全大血管転位に対するJatene術後① 特別企画:放射線科スーパーセレクション2021 この発表,この着眼点に注目!(2021年4月号) 見つけると困ってしまう心臓疾患の基礎知識:先天性心疾患[37巻4号 p.481(8)]
完全大血管転位に対するJatene術後② 特別企画:放射線科スーパーセレクション2021 この発表,この着眼点に注目!(2021年4月号) 見つけると困ってしまう心臓疾患の基礎知識:先天性心疾患[37巻4号 p.481(9)]
完全大血管転位に対するSenning術後症例 特別企画:放射線科スーパーセレクション2021 この発表,この着眼点に注目!(2021年4月号) 見つけると困ってしまう心臓疾患の基礎知識:先天性心疾患[37巻4号 p.481(6)]
完全大血管転位(cTGA) 地力が伸ばせる小児画像診断(2021年8月号) 心大血管:チアノーゼ性先天性心疾患を中心に[37巻8号 p.962(4)]