• 本誌の特集に掲載した画像名(疾患名,その他)を一覧にまとめました(2015 年1月号以降, 2021年以降は増刊号を含む)。
  • 画像名を検索すると一覧表示し,「特集名」欄にて掲載号が確認できます。
  • 「医書 jp オールアクセス」で公開している論文は,一番右の「論文タイトル」欄に論文名を記載しており,『臨床画像』を「冊子+電子版閲覧権付(2023年年間購読よりサービス開始,申込み受付中)」で年間ご購読いただいている方や,ご所属の施設が同サービスをご契約の場合は,論文にリンクしてご覧いただくことが可能です。詳しくは こちらをご参照ください。

画像名検索

「すべて」の検索結果

画像名(疾患名,その他) 特集名(年月号) 論文タイトル[掲載頁(図番号)]
※論文タイトルの無いものは医書jpリングがありません
正常圧水頭症とLewy小体を伴う軽度認知障害 特集1:画像診断医に求められる認知症診断のminimum requirements/特集2:知っておきたい 造影剤副作用のトピックス(2023年8月号) 認知症診断のポイント[39巻8号 p.858(2)]
正常圧水頭症(NPH) これだけ知っておけば大丈夫!な認知症画像診断 (2019年11月号) 認知症診断での核医学の活用法 これだけは知っておきたい[35巻11号 p.1237(1)]
正常子宮 知っておきたい正常変異と先天奇形(2021年4増刊号) 女性生殖器[37巻13号 p.153(1)]
正常子宮内膜 特集1:未来の病態を予測する読影法/特集2:遺伝子からとらえる腫瘍画像診断(2024年7月号) 産婦人科領域で予測しておきたいこと[40巻7号 p.843(5)]
正常子宮頸部 今さら聞けない画像所見のワンポイント(2017年8月号) 女性生殖器[33巻8号 p.949(2), 950(3)]
正常椎骨動脈と脳動脈解離の発生 特集1:動脈解離再考! 今こそ全身の動脈解離を網羅する/特集2:画像診断医も知っておきたい 治療効果判定のトピックス(2024年9月号) 頭蓋内動脈,頸部動脈(内頸動脈,椎骨動脈)解離の病態と治療[40巻9号 p.1057(3)]
正常死後変化(横静脈洞の高吸収化) 特集1:放射線科医がもっているべき 超音波検査の知識/特集2:放射線科医が触れる死後画像(突然死)(2023年11月号) 中枢神経系領域の死後画像診断−Case review−[39巻11号 p.1306(4)]
正常死後変化(皮髄境界不明瞭) 特集1:放射線科医がもっているべき 超音波検査の知識/特集2:放射線科医が触れる死後画像(突然死)(2023年11月号) 中枢神経系領域の死後画像診断−Case review−[39巻11号 p.1305(2)]
正常死後変化(皮髄境界同定可能) 特集1:放射線科医がもっているべき 超音波検査の知識/特集2:放射線科医が触れる死後画像(突然死)(2023年11月号) 中枢神経系領域の死後画像診断−Case review−[39巻11号 p.1305(1)]
正常死後変化(直静脈洞の高吸収化) 特集1:放射線科医がもっているべき 超音波検査の知識/特集2:放射線科医が触れる死後画像(突然死)(2023年11月号) 中枢神経系領域の死後画像診断−Case review−[39巻11号 p.1306(3)]
正常浅大腿動脈のパルスドプラ波形 IVR実践講座:どう使う? プロに学ぶ超音波ガイド活用術 (2016年3月号) [32巻3号 p.318(2)]
正常甲状腺 特集1:放射線科医がもっているべき 超音波検査の知識/特集2:放射線科医が触れる死後画像(突然死)(2023年11月号) 甲状腺と副甲状腺[39巻11号 p.1243(2)]
正常肝例 MRI最前線 (2017年6月号) proton density fat fractionによる肝脂肪定量[33巻6号 p.669(4)]
正常股関節X線正面像での画像解剖 基本を見直す 骨折の単純X線写真読影法(2016年7月号) [32巻7号 p.736(3)]
正常肩関節 肩を極める(2017年9月号) 肩の解剖[33巻9号 p.996(1)]
正常胃壁 特集1:絶対苦手分野にしない 消化管の画像診断/特集2:専門医試験体験談:勉強法やお薦めの本/サイト(2024年11月号) 胃癌のCTどこまで読める?[40巻11号 p.1288(2)]
正常胃構造 1:地力が伸ばせる腹部画像診断:消化器・肝・胆・膵/2:主治医が求める読影レポートの書き方(2021年1月号) 胃[37巻1号 p.7(1)]
正常胸腺陰影 特集1:絶対苦手分野にしない 小児の画像診断/特集2:小児領域の核医学検査・PET検査の読影と管理上の注意点(2024年10月号) 呼吸器感染症[40巻10号 p.1189(1)]
正常胸部単純X線正面像 かすかな所見からひも解く胸部画像診断(2019年12月号) 正常か異常かを見きわめる[35巻12号 p.1353(1)]
正常胸部単純X線正面像 かすかな所見からひも解く胸部画像診断(2019年12月号) 縦隔病変の画像診断 氷山の一角をとらえる[35巻12号 p.1413(2), 1415(6), 1417(11)]
正常胸部造影CT(肺野条件) かすかな所見からひも解く胸部画像診断(2019年12月号) 縦隔病変の画像診断 氷山の一角をとらえる[35巻12号 p.1413(1), 1415(5)]
正常脳実質 臨床MRIを基礎から知る(2023年4月増刊号) 脳腫瘍に対するMRSの活用[39巻13号 p.34(1)]
正常脾 知っておきたい正常変異と先天奇形(2021年4増刊号) 肝・脾[37巻13号 p.99(15)]
正常膝蓋腱 骨格筋の画像診断(2017年5月号) 超音波による骨格筋の評価[33巻5号 p.515(8)]
正常膝関節部の単純X線写真 基本を見直す 骨折の単純X線写真読影法(2016年7月号) [32巻7号 p.749(2)]
正常膵実質 知っておきたい正常変異と先天奇形(2021年4増刊号) 膵[37巻13号 p.117(1)]
正常膵管 知っておきたい正常変異と先天奇形(2021年4増刊号) 膵[37巻13号 p.117(2)]
正常虫垂 さまざまな腸疾患の画像診断 (2018年10月号) 急性虫垂炎[34巻10号 p.1162(1), 1163(C)]
正常被検者 COPD(慢性閉塞性肺疾患)の画像診断 (2019年4月号) MRIによるCOPDの定量解析[35巻4号 p.438(4)]
正常解剖 1:地力が伸ばせる 骨軟部画像診断/2:人間ドック(検診)の画像診断(2022年2月号) 手・肘関節[38巻2号 p.157(1)]
正常解剖 1:地力が伸ばせる 骨軟部画像診断/2:人間ドック(検診)の画像診断(2022年2月号) 手・肘関節[38巻2号 p.165(10)]
正常解剖① 副鼻腔 知っておきたい正常変異と先天奇形(2021年4増刊号) 頸部(副鼻腔など)[37巻13号 p.43(1)]
正常解剖② 副鼻腔 知っておきたい正常変異と先天奇形(2021年4増刊号) 頸部(副鼻腔など)[37巻13号 p.44(2)]
正常赤色髄 造血器疾患の画像診断2016 (2016年10月号) [32巻10号 p.1081(20), 1082(21)]
正常足底腱膜 骨格筋の画像診断(2017年5月号) 超音波による骨格筋の評価[33巻5号 p.515(9)]
正常骨格筋 骨格筋の画像診断(2017年5月号) 超音波による骨格筋の評価[33巻5号 p.509(2)]
正常骨髄 これを見つけたら即対応 重要疾患を読影でみきわめる(2021年12月号) 小児領域[37巻12号 p.1521(13)]
正常鼻副鼻腔 1:地力が伸ばせる頭頸部(耳鼻咽喉科)画像診断/2:この機会にちゃんと覚えるCTの原理[後編](2021年6月号) 鼻副鼻腔[37巻6号 p.698(1)]
歪み補正の効果 拡散強調像:最近の技術動向と臨床展開(2019年9月号) 拡散MRIトラクトグラフィの現状[35巻9号 p.1017(6)]
歯の三次元立体構築像 口腔外科・歯科領域の画像診断:放射線科医の日常臨床に役立つ知識(2015年7月号) [31巻7号 p.790(19)]
歯冠周囲炎(下顎左側智歯) 口腔外科・歯科領域の画像診断:放射線科医の日常臨床に役立つ知識(2015年7月号) [31巻7号 p.845(19)]
歯列・顎・顔面領域の正常像 口腔外科・歯科領域の画像診断:放射線科医の日常臨床に役立つ知識(2015年7月号) [31巻7号 p.808(2,3)]
歯性上顎洞炎 1:絶対苦手分野にしない 鼻副鼻腔病変の画像診断/2:COVID–19ワクチン関連画像所見(2023年3月号) 副鼻腔炎[39巻3号 p.273(11)]
歯性上顎洞炎 1:絶対苦手分野にしない 鼻副鼻腔病変の画像診断/2:COVID–19ワクチン関連画像所見(2023年3月号) 副鼻腔炎[39巻3号 p.274(12)]
歯性上顎洞炎 1:地力が伸ばせる頭頸部(耳鼻咽喉科)画像診断/2:この機会にちゃんと覚えるCTの原理[後編](2021年6月号) 鼻副鼻腔[37巻6号 p.705(15)]
歯性上顎洞炎 口腔外科・歯科領域の画像診断:放射線科医の日常臨床に役立つ知識(2015年7月号) [31巻7号 p.797(5)]
歯根嚢胞 口腔外科・歯科領域の画像診断:放射線科医の日常臨床に役立つ知識(2015年7月号) [31巻7号 p.820(1), 821(3)]
歯根嚢胞(の多発例) 口腔外科・歯科領域の画像診断:放射線科医の日常臨床に役立つ知識(2015年7月号) [31巻7号 p.820(2)]
歯根肉芽腫 口腔外科・歯科領域の画像診断:放射線科医の日常臨床に役立つ知識(2015年7月号) [31巻7号 p.820(1)]
歯根膿瘍 口腔外科・歯科領域の画像診断:放射線科医の日常臨床に役立つ知識(2015年7月号) [31巻7号 p.820(1)]