• 本誌の特集に掲載した画像名(疾患名,その他)を一覧にまとめました(2015 年1月号以降, 2021年以降は増刊号を含む)。
  • 画像名を検索すると一覧表示し,「特集名」欄にて掲載号が確認できます。
  • 「医書 jp オールアクセス」で公開している論文は,一番右の「論文タイトル」欄に論文名を記載しており,『臨床画像』を「冊子+電子版閲覧権付(2023年年間購読よりサービス開始,申込み受付中)」で年間ご購読いただいている方や,ご所属の施設が同サービスをご契約の場合は,論文にリンクしてご覧いただくことが可能です。詳しくは こちらをご参照ください。

画像名検索

「すべて」の検索結果

画像名(疾患名,その他) 特集名(年月号) 論文タイトル[掲載頁(図番号)]
※論文タイトルの無いものは医書jpリングがありません
滑膜肉腫 特集1:まれに出会うと悩ましい 膝・足の疾患/特集2:顔面骨骨折の画像診断(2023年10月号) 足の滑膜肉腫[39巻10号 p.1140(1)]
滑膜肉腫 特集1:まれに出会うと悩ましい 膝・足の疾患/特集2:顔面骨骨折の画像診断(2023年10月号) 足の滑膜肉腫[39巻10号 p.1146(9)]
滑膜肉腫 放射線科医に必要なoncologyの基礎と最新の動向(2015年8月号) [31巻8号 p.947(2)]
滑膜肉腫(Fig.1と同一症例) 特集1:まれに出会うと悩ましい 膝・足の疾患/特集2:顔面骨骨折の画像診断(2023年10月号) 足の滑膜肉腫[39巻10号 p.1141(2)]
滑膜肉腫(骨侵食) 特集1:まれに出会うと悩ましい 膝・足の疾患/特集2:顔面骨骨折の画像診断(2023年10月号) 足の滑膜肉腫[39巻10号 p.1141(3)]
滑膜肥厚と造影効果 1:地力が伸ばせる 骨軟部画像診断/2:人間ドック(検診)の画像診断(2022年2月号) 肩関節[38巻2号 p.153(11)]
滑車神経の走行 特集1:永久保存版! 眼科の画像診断/特集2:CTにおけるDLRの基礎,臨床的有用性(2024年12月号) 眼球運動にかかわる脳幹・脳槽(脳神経)・海綿静脈洞の解剖[40巻12号 p.1451(8)]
漏斗胸 知っておきたい正常変異と先天奇形(2021年4増刊号) 胸部(肺野)[37巻13号 p.64(31)]
漿液性嚢胞性腫瘍(SCN) 所見から進める膵腫瘍の鑑別(2018年6月号) 嚢胞性腫瘤 主膵管との交通を示すもの[34巻6号 p.677(4) ]
漿液性嚢胞性腫瘍(SCN) 所見から進める膵腫瘍の鑑別(2018年6月号) 石灰化を伴う病変[34巻6号 p.707(4)]
漿液性嚢胞性腫瘍(膵頭部) 所見から進める膵腫瘍の鑑別(2018年6月号) 嚢胞性腫瘤 主膵管との交通を示すもの[34巻6号 p.677(4)]
漿液性嚢胞腫瘍(SCN) 今さら聞けない画像所見のワンポイント(2017年8月号) 肝・胆・膵[33巻8号 p.915(6)]
漿液性嚢胞腫瘍(SCN) 胆嚢・胆管と膵臓の画像診断update (2015年11月号) [31巻11号 p.1342(10), 1343(11), 1352(1), 1369(9)]
漿液性嚢胞腫瘍(solid type) 今さら聞けない画像所見のワンポイント(2017年8月号) 肝・胆・膵[33巻8号 p.916(7)]
漿液性嚢胞腺腫 1:絶対に苦手分野にしない 卵巣腫瘍の画像診断/2:中枢神経系の脱髄・炎症・感染症(2022年7月号) 良性卵巣腫瘍のMRI診断[38巻7号 p.727(2)]
漿液性嚢胞腺腫 全身性疾患の窓としての臓器(2020年12号) 女性生殖器[36巻12号 p.1402(5)]
漿液性嚢胞腺腫(SCA) 所見から進める膵腫瘍の鑑別(2018年6月号) 多血性充実性腫瘤[34巻6号 p.660(3)]
漿液性嚢胞腺腫(SCA)(solid serous adenoma) 病理像 腹部画像診断における画像と病理の対比(2025年4月増刊号) 膵臓[41巻13号 p.189(2)]
漿液性嚢胞腺腫(SCA)(solid type) 腹部画像診断における画像と病理の対比(2025年4月増刊号) 膵臓[41巻13号 p.188(1)]
漿液性境界悪性腫瘍 肉眼像 腹部画像診断における画像と病理の対比(2025年4月増刊号) 卵巣[41巻13号 p.34(5)]
漿液性境界悪性腫瘍(SBT) 腹部画像診断における画像と病理の対比(2025年4月増刊号) 卵巣[41巻13号 p.36(1)]
漿液性境界悪性腫瘍(SBT) 真っ先に覚えておきたい画像診断の「サイン」(2023年10月増刊号) 婦人科領域[39巻14号 p.110(7)]
漿液性境界悪性腫瘍(SBT) 肉眼から迫る病理と画像 (2019年3月号) 卵巣腫瘍 病理[35巻3号 p.313(1)]
漿液性境界悪性腫瘍(SBT) 肉眼から迫る病理と画像 (2019年3月号) 卵巣腫瘍 画像[35巻3号 p.321(1)]
漿液性境界悪性腫瘍(SBT) 病理像 腹部画像診断における画像と病理の対比(2025年4月増刊号) 卵巣[41巻13号 p.37(2)]
漿液性癌 肉眼から迫る病理と画像 (2019年3月号) 卵巣腫瘍 病理[35巻3号 p.314(2), 315(3)]
漿液性腫瘍(SN) 所見から進める膵腫瘍の鑑別(2018年6月号) 嚢胞性腫瘤 主膵管との交通を示さないもの[34巻6号 p.688(2)]
漿液性腺癌 全身性疾患の窓としての臓器(2020年12号) 女性生殖器[36巻12号 p.1399(1)]
漿液粘液性境界悪性腫瘍 肉眼像 腹部画像診断における画像と病理の対比(2025年4月増刊号) 卵巣[41巻13号 p.34(6)]
漿液粘液性境界悪性腫瘍(SMBT) 肉眼から迫る病理と画像 (2019年3月号) 卵巣腫瘍 病理[35巻3号 p.316(6), 317(7)]
漿液粘液性境界悪性腫瘍(SMBT) 肉眼から迫る病理と画像 (2019年3月号) 卵巣腫瘍 画像[35巻3号 p.327(9)]
漿液粘液性境界悪性腫瘍(ⅠC期) 肉眼から迫る病理と画像 (2019年3月号) 卵巣腫瘍 画像[35巻3号 p.326(7)]
漿膜下筋腫出血 女性の下腹部痛:画像診断とIVR (2018年4月号) 内生殖器腫瘍性病変[34巻4号 p.402(3)]
漿膜下筋腫捻転 女性の下腹部痛:画像診断とIVR (2018年4月号) 内生殖器腫瘍性病変[34巻4号 p.401(1)]
漿膜下筋腫捻転(症例) 読影のお作法–連続画像スライスで追う腹骨盤部急性疾患の診断–(2025年2月号) 急性疾患:婦人科領域[41巻2号 p.199(4)]
潜入性がま腫 1:地力が伸ばせる頭頸部(耳鼻咽喉科)画像診断/2:この機会にちゃんと覚えるCTの原理[後編](2021年6月号) 唾液腺[37巻6号 p.718(9)]
潜在性肺結核病巣の再燃 基本を見直す:肺炎・呼吸器感染症の画像診断(2016年1月号) [32巻1号 p.47(11)]
潜在的胸腔 IVR実践講座:どう使う? プロに学ぶ超音波ガイド活用術 (2016年3月号) [32巻3号 p.261(1)]
潰瘍性大腸炎 地力が伸ばせる小児画像診断(2021年8月号) 消化管:救急外来で遭遇する消化器疾患[37巻8号 p.991(9)]
潰瘍性大腸炎 画像診断医必携! 指定難病の画像診断 (2016年9月号) [32巻9号 p.1021(A)]
潰瘍性大腸炎(UC) 今さら聞けない急性腹症の画像診断(2020年9月号) 腸疾患[36巻9号 p.994(9)]
濃縮嚢胞 知っておきたい乳癌スクリーニング(2019年7月号) 超音波検査による乳がん検診とマンモグラフィとの総合判定について[35巻7号 p.784(1)]
濾胞性リンパ腫 絶対苦手分野にしない 悪性リンパ腫の画像診断(2024年4月増刊号) リンパ腫の分類とその臨床像[40巻13号 p.13(7)]
濾胞性リンパ腫 真っ先に覚えておきたい画像診断の「サイン」(2023年10月増刊号) 消化管・腸間膜[39巻14号 p.139(11)]
濾胞性リンパ腫 腹膜・後腹膜疾患の画像診断とIVR(2019年2月号) 腹膜・腹膜下腫瘍の画像診断[35巻2号 p.170(7)]
濾胞性リンパ腫(FL) 腹部画像診断における画像と病理の対比(2025年4月増刊号) 網内系・造血器系[41巻13号 p.230(1)]
濾胞性リンパ腫(FL) 絶対苦手分野にしない 悪性リンパ腫の画像診断(2024年4月増刊号) 悪性リンパ腫における臨床症状と血液検査所見[40巻13号 p.57(1)]
濾胞性リンパ腫(FL) 病理像 腹部画像診断における画像と病理の対比(2025年4月増刊号) 網内系・造血器系[41巻13号 p.231(2)]
濾胞性リンパ腫(FL)とマントル細胞リンパ腫(MCL) 絶対苦手分野にしない 悪性リンパ腫の画像診断(2024年4月増刊号) 悪性リンパ腫の病理診断のポイント[40巻13号 p.28(3)]
濾胞性腫瘍(濾胞腺腫) 特集1:放射線科医がもっているべき 超音波検査の知識/特集2:放射線科医が触れる死後画像(突然死)(2023年11月号) 甲状腺と副甲状腺[39巻11号 p.1249(8)]