本誌の特集に掲載した画像名(疾患名,その他)を一覧にまとめました(2010 年4月号以降)。
画像名を検索,またはよみの先頭文字をクリックすると一覧表示し,掲載号が確認できます。
画像名検索
画像名索引
「み」の検索結果
画像名(疾患名,その他) |
年月号 (Vol. No.) |
特集名 |
掲載頁(図番号) |
ミエリンマップ(REMyDI) |
2017年6月号 (Vol.33, No.6) |
MRI最前線
|
637(5) |
(乳房専用PETの)みかけの病変の大きさ |
2019年7月号 (Vol.35, No.7) |
知っておきたい乳癌スクリーニング
|
796(A) |
右腎尿管全摘除術 |
2019年9月号 (Vol.35, No.9) |
拡散強調像:最近の技術動向と臨床展開
|
1076(4) |
右中咽頭癌 |
2010年8月号 (Vol.26, No.8) |
頭頸部を包み支えるもの−深部組織間隙と筋膜の解剖と病変
|
843(5) |
右内頸動脈高度狭窄 |
2011年5月号 (Vol.27, No.5) |
画像診断医に必要な画像診断の基礎ABC
|
624(4) |
未熟奇形腫 |
2010年12月号 (Vol.26, No.12) |
「T1強調像で高信号」または「T2強調像で低信号」を示す病変
視点を変えて探る鑑別診断と読影のコツ |
1375(5) |
未熟奇形腫 |
2012年5月号 (Vol.28, No.5) |
脂肪を画像診断にどう役立てるか?
|
585(12) |
未熟奇形腫 |
2014年8月号 (Vol.30, No.8) |
シェーマで納得! 基礎から学べるCT/MRI腹部画像診断に役立つサイン
|
907(6) |
未熟奇形腫 |
2017年10月号 (Vol.33, No.10) |
薬物治療に起因する諸病態の画像所見
|
1169(A) |
未熟奇形腫 |
2020年3月号 (Vol.36, No.3) |
画像診断における脂肪の意味:存在からその意義まで
|
248(B) |
未熟奇形腫と成熟奇形腫の合併 |
2020年3月号 (Vol.36, No.3) |
画像診断における脂肪の意味:存在からその意義まで
|
304(6) |
未熟椎体 |
2011年8月号 (Vol.27, No.8) |
小児の画像診断
正常との比較を中心に |
926(15,16) |
ミッキーマウスサイン |
2016年3月号 (Vol.32, No.3) |
IVR実践講座:どう使う? プロに学ぶ超音波ガイド活用術
|
335(4) |
(大型)未破裂脳底動脈先端部動脈瘤 |
2012年2月号 (Vol.28, No.2) |
再訪:脳動脈瘤とくも膜下出血の画像診断
|
151(6) |
未破裂脳動脈瘤 |
2012年2月号 (Vol.28, No.2) |
再訪:脳動脈瘤とくも膜下出血の画像診断
|
135(1) 135(2) |
未破裂右後大脳動脈瘤 |
2016年4月号 (Vol.32, No.4) |
頭頸部血管イメージングup to date
|
437(8) |
未分化型胃癌 |
2013年2月号 (Vol.29, No.2) |
消化管の画像診断:X線診断からCT colonographyまで
|
158(18) |
未分化型進行胃癌 |
2013年2月号 (Vol.29, No.2) |
消化管の画像診断:X線診断からCT colonographyまで
|
148(4) |
未分化型脊椎関節炎 |
2018年5月号 (Vol.34, No.5) |
症例から迫る! 関節疾患のMRI診断新入門
|
595(8,9) |
(口蓋の)未分化癌 |
2012年5月号 (Vol.28, No.5) |
脂肪を画像診断にどう役立てるか?
|
536(7) |
未分化癌 |
2016年8月号 (Vol.32, No.8) |
読影でおさえておきたい最近の疾患概念の変遷
|
880(2) |
未分化大細胞型リンパ腫 |
2011年7月号 (Vol.27, No.7) |
悪性リンパ腫の画像診断
|
817(12) |
未分化多形肉腫 |
2014年7月号 (Vol.30, No.7) |
WHO 2013分類に基づく骨・軟部腫瘍の画像診断
|
705(1) |
未分化多形肉腫(UPS) |
2016年8月号 (Vol.32, No.8) |
読影でおさえておきたい最近の疾患概念の変遷
|
887(1) |
未分化多形肉腫(UPS) |
2019年3月号 (Vol.35, No.3) |
肉眼から迫る病理と画像
|
346(11) 351(17) |
未分化胚細胞腫 |
2010年12月号 (Vol.26, No.12) |
「T1強調像で高信号」または「T2強調像で低信号」を示す病変
視点を変えて探る鑑別診断と読影のコツ |
1382(18) |
未萌出歯 |
2011年8月号 (Vol.27, No.8) |
小児の画像診断
正常との比較を中心に |
932(9) |
脈留性骨嚢胞 |
2015年7月号 (Vol.31, No.7) |
口腔外科・歯科領域の画像診断:放射線科医の日常臨床に役立つ知識
|
829(10) 830(11) |
脈絡叢乳頭腫 |
2010年9月号 (Vol.26, No.9) |
読影に役立つ石灰化の知識
|
972(10) |
脈絡叢嚢胞 |
2011年1月号 (Vol.27, No.1) |
Cystic lesion
画像診断のkey point |
8(6) |
脈絡叢の生理的石灰化 |
2010年9月号 (Vol.26, No.9) |
読影に役立つ石灰化の知識
|
968(3) |
脈絡膜骨腫 |
2010年9月号 (Vol.26, No.9) |
読影に役立つ石灰化の知識
|
983(10) |
脈絡裂嚢胞 |
2011年1月号 (Vol.27, No.1) |
Cystic lesion
画像診断のkey point |
8(8) |
ミルキングのコツ |
2016年3月号 (Vol.32, No.3) |
IVR実践講座:どう使う? プロに学ぶ超音波ガイド活用術
|
292(16) |