• 本誌の特集に掲載した画像名(疾患名,その他)を一覧にまとめました(2015 年1月号以降, 2021年以降は増刊号を含む)。
  • 画像名を検索すると一覧表示し,「特集名」欄にて掲載号が確認できます。
  • 「医書 jp オールアクセス」で公開している論文は,一番右の「論文タイトル」欄に論文名を記載しており,『臨床画像』を「冊子+電子版閲覧権付(2023年年間購読よりサービス開始,申込み受付中)」で年間ご購読いただいている方や,ご所属の施設が同サービスをご契約の場合は,論文にリンクしてご覧いただくことが可能です。詳しくは こちらをご参照ください。

画像名検索

「すべて」の検索結果

画像名(疾患名,その他) 特集名(年月号) 論文タイトル[掲載頁(図番号)]
※論文タイトルの無いものは医書jpリングがありません
類洞閉塞症候群(SOS) 真っ先に覚えておきたい画像診断の「サイン」(2023年10月増刊号) 腹部(肝・胆・膵・脾)[39巻14号 p.92(2)]
類皮(表皮)嚢胞 口腔外科・歯科領域の画像診断:放射線科医の日常臨床に役立つ知識(2015年7月号) [31巻7号 p.801(16)]
類臓器型線維腺腫 知っておきたい乳房の画像診断(2016年6月号) [32巻6号 p.594(6)]
類表皮嚢胞 1:絶対苦手分野にしない 頭蓋底周辺の画像診断/2:若手医師に知ってもらいたい 放射線学的検査の被ばく管理(2022年9月号) 骨・軟骨領域の腫瘍性・非腫瘍性病変[38巻9号 p.1020-1021(5)]
類表皮嚢胞(epidermoid cyst) 所見から進める膵腫瘍の鑑別(2018年6月号) 多血性充実性腫瘤[34巻6号 p.661(4) ]
類表皮嚢胞(epidermoid cyst) 所見から進める膵腫瘍の鑑別(2018年6月号) 嚢胞性腫瘤 主膵管との交通を示さないもの[34巻6号 p.691(4)]
類骨骨腫 真っ先に覚えておきたい画像診断の「サイン」(2023年10月増刊号) 核医学[39巻14号 p.165(1)]
類骨骨腫 CT・MRI時代の単純X線写真(2019年1月号) 骨X線写真 骨腫瘍性病変[35巻1号 p.81(5)]
類骨骨腫(脛骨骨幹の) 基本を見直す 骨折の単純X線写真読影法(2016年7月号) [32巻7号 p.781(14)]
食道の位置移動 画像診断医にも知ってほしい放射線治療:画像が担う役割(2020年2月号) 食道癌[36巻2号 p.138(4)]
食道原発巣の効果判定:腫瘍短径による測定法 特集1:動脈解離再考! 今こそ全身の動脈解離を網羅する/特集2:画像診断医も知っておきたい 治療効果判定のトピックス(2024年9月号) 放射線治療における治療効果判定[40巻9号 p.1147(3)]
食道原発巣の効果判定:食道断面による測定法 特集1:動脈解離再考! 今こそ全身の動脈解離を網羅する/特集2:画像診断医も知っておきたい 治療効果判定のトピックス(2024年9月号) 放射線治療における治療効果判定[40巻9号 p.1148(4)]
食道嚢胞 かすかな所見からひも解く胸部画像診断(2019年12月号) 縦隔病変の画像診断 氷山の一角をとらえる[35巻12号 p.1418(13)]
食道後大動脈を伴う右側大動脈弓 Q&Aでおさえるvascular imaging最重要ポイント(2017年3月号) 大動脈 知っておきたい大動脈奇形の診断のポイントを教えてください[33巻3号 p.281(4)]
食道挿管 特集1:出会ったときに悩まない 医原性病変の画像診断/特集2:心アミロイドーシスの画像診断:心臓MRI編(2024年8月号) 人工物−術後体内異物遺残,カテーテル位置異常−[40巻8号 p.958(8)]
食道癌 放射線科スーパーセレクション2020 この発表,この着眼点に注目!(2020年4月号) リンパ系IVR[36巻4号 p.368(10)]
食道癌からの転移性脳腫瘍 MRI最前線 (2017年6月号) ガドリニウム造影剤と脳脊髄液 glymphaticシステムとは何か?[33巻6号 p.654(1)]
食道癌化学放射線療法における線量分布と治療後CT 特集1:出会ったときに悩まない 医原性病変の画像診断/特集2:心アミロイドーシスの画像診断:心臓MRI編(2024年8月号) 放射線治療−知っておくべき放射線合併症の画像所見の特徴−[40巻8号 p.948(5)]
食道癌術後(残存腫瘍あり)の大動脈気管支瘻 特集1:読影前に確認したい 見落としがちな画像集/特集2:脈管奇形の画像診断とIVRのアップデート(2025年4月号) 大血管−大動脈疾患−[41巻4号 p.432(4)]
食道裂孔ヘルニア かすかな所見からひも解く胸部画像診断(2019年12月号) 正常か異常かを見きわめる[35巻12号 p.1360(14)]
食道閉鎖 小児の画像診断:画像診断医が知るべき厳選重要疾患 (2017年2月号) 消化管疾患[33巻2号 p.165(2), 166(3)]
食道静脈瘤 エラストグラフィ:MR vs 超音波(2018年8月号) 肝以外のMRエラストグラフィ 応用の現状[34巻8号 p.941(1)]
食餌性腸閉塞 1:腸閉塞・イレウスの画像診断ガイドブック/2:判例からみる医療訴訟(2022年12月号) 小腸イレウス[38巻12号 p.1421(1)]
食餌性腸閉塞(そのほかポイント) 読影のお作法–連続画像スライスで追う腹骨盤部急性疾患の診断–(2025年2月号) 急性疾患:腸閉塞[41巻2号 p.165(4)]
食餌性腸閉塞(症例) 読影のお作法–連続画像スライスで追う腹骨盤部急性疾患の診断–(2025年2月号) 急性疾患:腸閉塞[41巻2号 p.164(4)]
餅による食餌性小腸閉塞症 特集1:読影前に確認したい 見落としがちな画像集/特集2:脈管奇形の画像診断とIVRのアップデート(2025年4月号) 消化管−腸閉塞症と急性虫垂炎を確実に診断するために−[41巻4号 p.385(4)]
馬蹄腎 IVR治療戦略:術前に必要な画像診断はこれだ! (2015年5月号) [31巻5号 p.595(7)]
馬蹄腎 知っておきたい正常変異と先天奇形(2021年4増刊号) 腎・泌尿器[37巻13号 p.134(9)]
骨 超音波像 特集1:放射線科医がもっているべき 超音波検査の知識/特集2:放射線科医が触れる死後画像(突然死)(2023年11月号) 整形外科領域における超音波検査[39巻11号 p.1267(1)]
骨Paget病 代謝性骨疾患の画像診断 (2016年12月号) [32巻12号 p.1384~1389(3,6,7,8,10)]
骨Paget病変に一致する異常集積(99mTc骨シンチグラフィ) 代謝性骨疾患の画像診断 (2016年12月号) [32巻12号 p.1388(9)]
骨Paget病(病的骨折) 代謝性骨疾患の画像診断 (2016年12月号) [32巻12号 p.1387(8)]
骨Paget病(脊椎病変) 代謝性骨疾患の画像診断 (2016年12月号) [32巻12号 p.1385(5)]
骨Paget病(頭蓋骨病変) 代謝性骨疾患の画像診断 (2016年12月号) [32巻12号 p.1385(4)]
骨Paget病(骨盤,大腿骨近位部病変) 代謝性骨疾患の画像診断 (2016年12月号) [32巻12号 p.1384(3)]
骨サルコイドーシス サルコイドーシス:疾患概念と最新の画像診断(2017年1月号) 骨軟部領域のサルコイドーシス[33巻1号 p.66(5)]
骨シンチグラフィ SPECT 骨転移の画像診断(2020年8月号) 骨転移の画像診断[36巻8号 p.860(9)]
骨シンチグラフィ(の)ドーナツ像 骨転移の画像診断(2020年8月号) 骨転移の画像診断[36巻8号 p.860(10)]
骨・軟骨化生を伴う癌 乳房画像診断:MRIとPET(2018年9月号) T2強調像[34巻9号 p.1025(9)]
骨侵食 症例から迫る! 関節疾患のMRI診断新入門 (2018年5月号) 関節炎[34巻5号 p.592(3), 593(4,5)]
骨化性筋炎 肉眼から迫る病理と画像 (2019年3月号) 軟部腫瘍 画像[35巻3号 p.340(1)]
骨化性筋炎 炎症性病変の画像診断:悪性腫瘍との鑑別を中心に (2018年7月号) 小児領域[34巻7号 p.845(5)]
骨化性筋炎 代謝性骨疾患の画像診断 (2016年12月号) [32巻12号 p.1399(1)
1400(2)]
骨化性筋炎(右大腿部の) 骨格筋の画像診断(2017年5月号) 骨化性筋炎の画像診断[33巻5号 p.602(2), 603(3)]
骨化性筋炎(右鼡径部の) 骨格筋の画像診断(2017年5月号) 骨化性筋炎の画像診断[33巻5号 p.604(4)]
骨化性筋炎(脊椎損傷後の麻痺に伴う) 骨格筋の画像診断(2017年5月号) 骨化性筋炎の画像診断[33巻5号 p.601(1)]
骨原発DLBCL(MTX関連) 絶対苦手分野にしない 悪性リンパ腫の画像診断(2024年4月増刊号) 骨軟部と末梢神経のリンパ腫[40巻13号 p.178(10)]
骨口蓋の構造物 口腔外科・歯科領域の画像診断:放射線科医の日常臨床に役立つ知識(2015年7月号) [31巻7号 p.783(8)]
骨嚢胞(上腕骨背側の) 肩を極める(2017年9月号) 肩の解剖[33巻9号 p.1010(23)]
骨嚢胞(棘上筋腱付着部付近の) 肩を極める(2017年9月号) 肩の解剖[33巻9号 p.1011(24)]