本誌の特集に掲載した画像名(疾患名,その他)を一覧にまとめました(2010 年4月号以降)。
画像名を検索,またはよみの先頭文字をクリックすると一覧表示し,掲載号が確認できます。
画像名検索
画像名索引
「け」の検索結果
画像名(疾患名,その他) |
年月号 (Vol. No.) |
特集名 |
掲載頁(図番号) |
局所非対称性陰影(FAD) |
2019年7月号 (Vol.35, No.7) |
知っておきたい乳癌スクリーニング
|
817(2) |
経回結腸静脈アプローチ |
2020年7月号 (Vol.36, No.7) |
誰にも聞けないIVRの基本
基本手技〜部位別血管カテーテルの選択と挿入法 |
783(2) |
計画(的)標的体積(PTV) |
2020年2月号 (Vol.36, No.2) |
画像診断医にも知ってほしい放射線治療:画像が担う役割
|
118(2) 135(1) |
経カテーテル的塞栓術(TAE) |
2018年10月号 (Vol.34, No.10) |
さまざまな腸疾患の画像診断
|
1177(7) |
頸管腺浸潤 |
2012年8月号 (Vol.28, No.8) |
治療ガイドラインからみた婦人科画像
放射線科医の役割を考える |
901(3) |
経気道肺内転移(肺腺癌の) |
2015年2月号 (Vol.31, No.2) |
臓器別転移性腫瘍の診断法とその典型・非典型
|
172(4) |
頸胸部徴候 |
2019年12月号 (Vol.35, No.12) |
かすかな所見からひも解く胸部画像診断
|
1416(7) 1417(9) |
経胸膜穿刺 |
2013年7月号 (Vol.29, No.7) |
非血管系IVRを極める
|
811(4) |
経頸静脈門脈大循環シャント術(TIPS) |
2015年5月号 (Vol.31, No.5) |
IVR治療戦略:術前に必要な画像診断はこれだ!
|
586(12) |
脛骨Ewing肉腫 |
2011年9月号 (Vol.27, No.9) |
骨折の画像診断2011
|
1073(6) |
脛骨外果骨折 |
2013年1月号 (Vol.29, No.1) |
単純X線撮影からみた骨・関節疾患の診断
|
37(8) |
脛骨外側高原骨折 |
2011年9月号 (Vol.27, No.9) |
骨折の画像診断2011
|
1062(1) |
脛骨顆間隆起骨折 |
2013年1月号 (Vol.29, No.1) |
単純X線撮影からみた骨・関節疾患の診断
|
103(8) |
脛骨顆間隆起部骨折:Meyers–Mckeever分類Type ⅢB |
2016年7月号 (Vol.32, No.7) |
基本を見直す 骨折の単純X線写真読影法
|
758(13) |
脛骨偽関節形成 |
2014年7月号 (Vol.30, No.7) |
WHO 2013分類に基づく骨・軟部腫瘍の画像診断
|
796(11) |
脛骨近位部骨折:Schatzker分類Type Ⅰ |
2016年7月号 (Vol.32, No.7) |
基本を見直す 骨折の単純X線写真読影法
|
759(15) |
脛骨近位部骨折:Schatzker分類Type Ⅱ |
2016年7月号 (Vol.32, No.7) |
基本を見直す 骨折の単純X線写真読影法
|
759(16) |
脛骨近位部骨折:Schatzker分類Type Ⅲ |
2016年7月号 (Vol.32, No.7) |
基本を見直す 骨折の単純X線写真読影法
|
759(17) |
脛骨近位部骨折:Schatzker分類Type Ⅵ |
2016年7月号 (Vol.32, No.7) |
基本を見直す 骨折の単純X線写真読影法
|
760(18) |
脛骨近位部の力学的脆弱部位 |
2016年7月号 (Vol.32, No.7) |
基本を見直す 骨折の単純X線写真読影法
|
756(G) |
脛骨後果骨折 |
2013年1月号 (Vol.29, No.1) |
単純X線撮影からみた骨・関節疾患の診断
|
37(8,9) |
脛骨高原骨折 |
2011年9月号 (Vol.27, No.9) |
骨折の画像診断2011
|
1097(6) |
脛骨高原骨折 |
2013年1月号 (Vol.29, No.1) |
単純X線撮影からみた骨・関節疾患の診断
|
38(10) 103(8) |
脛骨高原骨折 |
2015年3月号 (Vol.31, No.3) |
骨・軟部外傷の画像診断 その新たな展開
|
315(A) |
脛骨骨幹部骨折内固定術後 |
2016年7月号 (Vol.32, No.7) |
基本を見直す 骨折の単純X線写真読影法
|
690(12) |
脛骨骨巨細胞腫 |
2011年9月号 (Vol.27, No.9) |
骨折の画像診断2011
|
1072(4) |
脛骨脆弱骨骨折 |
2016年7月号 (Vol.32, No.7) |
基本を見直す 骨折の単純X線写真読影法
|
757(H) |
脛骨天蓋骨折 |
2015年3月号 (Vol.31, No.3) |
骨・軟部外傷の画像診断 その新たな展開
|
305(9) |
脛骨天蓋部骨折 |
2016年7月号 (Vol.32, No.7) |
基本を見直す 骨折の単純X線写真読影法
|
766(6) |
脛骨内果骨折 |
2015年3月号 (Vol.31, No.3) |
骨・軟部外傷の画像診断 その新たな展開
|
316(8) |
脛骨内側ストレス症候群 |
2016年7月号 (Vol.32, No.7) |
基本を見直す 骨折の単純X線写真読影法
|
779(10) |
脛骨疲労骨折 |
2011年9月号 (Vol.27, No.9) |
骨折の画像診断2011
|
1046(1) |
脛骨粉砕骨折 |
2015年3月号 (Vol.31, No.3) |
骨・軟部外傷の画像診断 その新たな展開
|
316(9) |
(胸部ファントムから作成した)計算ジオメトリ |
2020年4月号 (Vol.36, No.4) |
放射線科スーパーセレクション2020 この発表,この着眼点に注目!
|
416(5) |
(肺癌症例の)経時差分画像 |
2019年1月号 (Vol.35, No.1) |
CT・MRI時代の単純X線写真
いつ撮る? どう読む? |
107(11) |
憩室炎(Hinchey分類Stage Ⅰa) |
2018年10月号 (Vol.34, No.10) |
さまざまな腸疾患の画像診断
|
1172(1) |
憩室炎(Hinchey分類Stage Ⅰb) |
2018年10月号 (Vol.34, No.10) |
さまざまな腸疾患の画像診断
|
1172(2) |
憩室炎(Hinchey分類Stage Ⅲ) |
2018年10月号 (Vol.34, No.10) |
さまざまな腸疾患の画像診断
|
1173(3) |
憩室炎(Hinchey分類Stage Ⅳ) |
2018年10月号 (Vol.34, No.10) |
さまざまな腸疾患の画像診断
|
1173(4) |
憩室炎(重症例) |
2018年10月号 (Vol.34, No.10) |
さまざまな腸疾患の画像診断
|
1175(5,6) 1177(7) |
形質細胞骨髄腫 |
2011年7月号 (Vol.27, No.7) |
悪性リンパ腫の画像診断
|
813(2) |
形質細胞腫(骨融解像) |
2015年5月号 (Vol.31, No.5) |
IVR治療戦略:術前に必要な画像診断はこれだ!
|
628(1) |
形質細胞浸潤 |
2014年1月号 (Vol.30, No.1) |
IgG4関連疾患の画像所見を整理する
|
54(9) |
経時的なGBCMの移行(正常ボランティア) |
2017年6月号 (Vol.33, No.6) |
MRI最前線
|
660(3) |
(右)茎状突起過長症 |
2013年12月号 (Vol.29, No.12) |
必見! 3D画像はここがポイント
|
1377(5) |
経静脈的肝内門脈短絡術(TIPS) |
2019年2月号 (Vol.35, No.2) |
腹膜・後腹膜疾患の画像診断とIVR
|
205(6) |
頚髄損傷 |
2012年1月号 (Vol.28, No.1) |
脊椎外傷の画像診断2012
|
20(5) 22(8) 39(21) |
頸髄損傷 |
2015年3月号 (Vol.31, No.3) |
骨・軟部外傷の画像診断 その新たな展開
|
342(5) |
(子宮内胎児死亡による)経腟的処置 |
2018年4月号 (Vol.34, No.4) |
女性の下腹部痛:画像診断とIVR
診断に必要な基礎から臨床まで |
470(7) |
頸長筋腱炎(石灰化) |
2010年8月号 (Vol.26, No.8) |
頭頸部を包み支えるもの−深部組織間隙と筋膜の解剖と病変
|
890(13) |