• 本誌の特集に掲載した画像名(疾患名,その他)を一覧にまとめました(2015 年1月号以降, 2021年以降は増刊号を含む)。
  • 画像名を検索すると一覧表示し,「特集名」欄にて掲載号が確認できます。
  • 「医書 jp オールアクセス」で公開している論文は,一番右の「論文タイトル」欄に論文名を記載しており,『臨床画像』を「冊子+電子版閲覧権付(2023年年間購読よりサービス開始,申込み受付中)」で年間ご購読いただいている方や,ご所属の施設が同サービスをご契約の場合は,論文にリンクしてご覧いただくことが可能です。詳しくは こちらをご参照ください。

画像名検索

「すべて」の検索結果

画像名(疾患名,その他) 特集名(年月号) 論文タイトル[掲載頁(図番号)]
※論文タイトルの無いものは医書jpリングがありません
頸部臍帯巻絡の胎児MRI 臨床MRIを基礎から知る(2023年4月増刊号) 胎児・胎盤[39巻13号 p.133(1)]
頸部造影CT 顎口腔・歯科領域の画像診断と放射線治療 (2018年11月号) 口腔癌画像診断に役立つ知識 超音波[34巻11号 p.1279(2)]
頸部食道癌筋肉内転移 骨格筋の画像診断(2017年5月号) 骨格筋転移の画像診断[33巻5号 p.608(1)]
頸長筋腱炎 全身性疾患の窓としての臓器(2020年12号) 骨軟部[36巻12号 p.1415(12)]
頸静脈裂開 知っておきたい正常変異と先天奇形(2021年4増刊号) 頭蓋底の正常変異と側頭骨領域の先天奇形[37巻13号 p.33(6)]
頸髄損傷 骨・軟部外傷の画像診断 その新たな展開(2015年3月号) [31巻3号 p.342(5)]
頸髄硬膜外血腫の確定診断に至った画像(Fig.3,4と同一症例) 特集1:適応拡大の今こそ知りたいRFA/特集2:夜間の画像診断体制2023(2023年9月号) 依頼時臨床情報共有ーどうすればうまくいく?ー[39巻9号 p.1071(5)]
顆粒球肉腫 造血器疾患の画像診断2016 (2016年10月号) [32巻10号 p.1156(13)]
顆粒膜細胞腫 真っ先に覚えておきたい画像診断の「サイン」(2023年10月増刊号) 婦人科領域[39巻14号 p.111(8)]
顆粒膜細胞腫 1:絶対に苦手分野にしない 卵巣腫瘍の画像診断/2:中枢神経系の脱髄・炎症・感染症(2022年7月号) 若年者の付属器病変のMRI[38巻7号 p.743(7)]
顆間隆起骨折 骨・軟部外傷の画像診断 その新たな展開(2015年3月号) [31巻3号 p.312(3)]
顎下リンパ節(Level 1B) 顎口腔・歯科領域の画像診断と放射線治療 (2018年11月号) 口腔癌画像診断に役立つ知識 超音波[34巻11号 p.1280(4)]
顎下腺多形腺腫 口腔外科・歯科領域の画像診断:放射線科医の日常臨床に役立つ知識(2015年7月号) [31巻7号 p.804(24)]
顎下部リンパ節後発転移 口腔外科・歯科領域の画像診断:放射線科医の日常臨床に役立つ知識(2015年7月号) [31巻7号 p.884(11)]
顎舌骨筋ヘルニア JCR50周年企画 JCR ミッドサマーセミナー2023 基本を学び未来につなげる放射線診療ダイジェスト(2024年3月号) 頭頸部領域の正常変異:Don't touch lesion[40巻3号 p.346(2)]
顎舌骨筋ヘルニア 1:地力が伸ばせる頭頸部(耳鼻咽喉科)画像診断/2:この機会にちゃんと覚えるCTの原理[後編](2021年6月号) 頸部リンパ節[37巻6号 p.752(4)]
顎跛行 全身性疾患の窓としての臓器(2020年12号) 脳神経[36巻12号 p.1348(9)]
顎関節に生じた偽痛風 1:鑑別診断に役立つ 臨床でたまに見かける希少症例の知識/2:検査の安全性・妥当性(2022年11月号) 知っておくべきまれな頭頸部の病態[38巻11号 p.1271(6)]
顎関節強直症 口腔外科・歯科領域の画像診断:放射線科医の日常臨床に役立つ知識(2015年7月号) [31巻7号 p.856(8)]
顎関節症 口腔外科・歯科領域の画像診断:放射線科医の日常臨床に役立つ知識(2015年7月号) [31巻7号 p.866(11)]
顎顔面領域の動脈(一般的) 顎口腔・歯科領域の画像診断と放射線治療 (2018年11月号) 口腔癌領域における放射線治療に役立つ知識 進行舌癌に対する動注化学放射線療法[34巻11号 p.1311(2)]
顎顔面領域の動脈(異常な) 顎口腔・歯科領域の画像診断と放射線治療 (2018年11月号) 口腔癌領域における放射線治療に役立つ知識 進行舌癌に対する動注化学放射線療法[34巻11号 p.1312(3)]
顎骨中心性癌 1:地力が伸ばせる頭頸部(耳鼻咽喉科)画像診断/2:この機会にちゃんと覚えるCTの原理[後編](2021年6月号) 口腔[37巻6号 p.688(7)]
顎骨内部構造(第1大臼歯部の) 口腔外科・歯科領域の画像診断:放射線科医の日常臨床に役立つ知識(2015年7月号) [31巻7号 p.784(A)]
顔面のヒアルロン酸注射後の変化 特集1:出会ったときに悩まない 医原性病変の画像診断/特集2:心アミロイドーシスの画像診断:心臓MRI編(2024年8月号) 皮下異物−美容外科分野を中心に−[40巻8号 p.969(4)]
顔面を含む左片麻痺,左半空間無視,構音障害で発症した急性期脳梗塞 これだけは見逃したくない重要救急病態の画像診断(2021年12月増刊号) 脳梗塞[37巻14号 p.26(2)]
顔面側面の正常解剖 特集1:まれに出会うと悩ましい 膝・足の疾患/特集2:顔面骨骨折の画像診断(2023年10月号) Le Fort骨折の理解と実際の画像診断[39巻10号 p.1192(2)]
顔面外傷後の持続性鼻出血の症例 特集1:拡大適応の今こそ知りたいNBCA/特集2:頭部MRIをさらに有効にする撮像オプション(2024年4月号) 頭蓋内,頭頸部病変に対するNBCAを用いた塞栓術:基本的事項とコツ,注意点について[40巻4号 p.460(1)]
顔面神経炎 必見!画像診断医のための各種ガイドラインの読み解き方(2024年10月増刊号) 頭頸部領域[40巻14号 p.25(10)]
顔面骨中央部の正常解剖 特集1:まれに出会うと悩ましい 膝・足の疾患/特集2:顔面骨骨折の画像診断(2023年10月号) Le Fort骨折の理解と実際の画像診断[39巻10号 p.1192(1)]
顕微鏡的多発血管炎 基本を見直す:肺炎・呼吸器感染症の画像診断(2016年1月号) [32巻1号 p.92(11)]
類もやもや病 特別企画:放射線科スーパーセレクション2022 この発表,この着眼点に注目!/:放射線部のリスク管理(2022年4月号) 全身性疾患と肺病変−神経線維腫症1型(NF–1)を例に−[38巻4号 p.433(15)]
類上皮嚢胞 特集1:拡大適応の今こそ知りたいNBCA/特集2:頭部MRIをさらに有効にする撮像オプション(2024年4月号) 宮崎大学編[40巻4号 p.483(10)]
類上皮型血管筋脂肪腫 副腎と腎臓の腫瘍性病変 (2015年6月号) [31巻6号 p.712(9)]
類上皮性血管内皮腫 特集1:まれに出会うと悩ましい 肝病変の画像診断/特集2:保険診療を勉強しよう(2024年5月号) まれな悪性肝腫瘍のCT,MRI診断(成人)[40巻5号 p.551(1)]
類上皮肉腫 特集1:未来の病態を予測する読影法/特集2:遺伝子からとらえる腫瘍画像診断(2024年7月号) クロマチンリモデリングと腫瘍−病理篇−[40巻7号 p.895(3)]
類上皮腫 拡散強調像:最近の技術動向と臨床展開(2019年9月号) 脳腫瘍診断における拡散強調像[35巻9号 p.1034(5)]
類上皮血管内皮腫(EHE) 特集1:まれに出会うと悩ましい 肝病変の画像診断/特集2:保険診療を勉強しよう(2024年5月号) まれな肝疾患の核医学診断(成人)[40巻5号 p.584-585(8)]
類上皮血管内皮腫(EHE) 真っ先に覚えておきたい画像診断の「サイン」(2023年10月増刊号) 腹部(肝・胆・膵・脾)[39巻14号 p.96(6)]
類内膜癌 領域別 経過観察画像の要点(2020年6月号) 子宮・卵巣[36巻6号 p.659(8)]
類洞閉塞症候群(SOS) 特集1:まれに出会うと悩ましい 肝病変の画像診断/特集2:保険診療を勉強しよう(2024年5月号) まれな肝実質性変化のCT,MRI診断(成人)[40巻5号 p.568(10)]
類洞閉塞症候群(SOS) 真っ先に覚えておきたい画像診断の「サイン」(2023年10月増刊号) 腹部(肝・胆・膵・脾)[39巻14号 p.92(2)]
類皮(表皮)嚢胞 口腔外科・歯科領域の画像診断:放射線科医の日常臨床に役立つ知識(2015年7月号) [31巻7号 p.801(16)]
類臓器型線維腺腫 知っておきたい乳房の画像診断(2016年6月号) [32巻6号 p.594(6)]
類表皮嚢胞 1:絶対苦手分野にしない 頭蓋底周辺の画像診断/2:若手医師に知ってもらいたい 放射線学的検査の被ばく管理(2022年9月号) 骨・軟骨領域の腫瘍性・非腫瘍性病変[38巻9号 p.1020-1021(5)]
類表皮嚢胞(epidermoid cyst) 所見から進める膵腫瘍の鑑別(2018年6月号) 多血性充実性腫瘤[34巻6号 p.661(4) ]
類表皮嚢胞(epidermoid cyst) 所見から進める膵腫瘍の鑑別(2018年6月号) 嚢胞性腫瘤 主膵管との交通を示さないもの[34巻6号 p.691(4)]
類骨骨腫 真っ先に覚えておきたい画像診断の「サイン」(2023年10月増刊号) 核医学[39巻14号 p.165(1)]
類骨骨腫 CT・MRI時代の単純X線写真(2019年1月号) 骨X線写真 骨腫瘍性病変[35巻1号 p.81(5)]
類骨骨腫(脛骨骨幹の) 基本を見直す 骨折の単純X線写真読影法(2016年7月号) [32巻7号 p.781(14)]